「パパと呼ばないで」と「総理と呼ばないで」、または人の記憶の何と不確かなことか
- 東浦弘樹
- 2016年6月9日
- 読了時間: 2分
われわれの次回公演『レミゼって呼ばないで』のタイトルのもとネタは、田村正和主演のテレビドラマ『総理と呼ばないで』で、さらにそのもとネタはいにしえのテレビドラマ『パパと呼ばないで』です。私はずっとここちらの主演も田村正和だと思い込んでいたのですが、そうではないということが演出の増田さんの指摘でわかりました。
調べてみるとたしかに『パパと呼ばないで』の主演は石立鉄男で、共演の子役チー坊はアノ杉田かおるでした。思い込みというのは怖いものです(たぶん私はリアルタイムで『パパと呼ばないで』を見ているので、なおさらそう思います)。
ちなみに石立鉄男といえば、「わかめ好き好き」……ではなく、私にとっては『奥さまは18歳』の岡崎友紀のダーリン役です。でもって、『奥さまは18歳』の後番組『なんたって18歳』で岡崎友紀の恋人役をしていたのは、アノ平泉征です(と書いたあと、気になって調べたら、出ていたのはたしかですが、恋人役ではなかったようです。人の記憶のなんと不確かなことか)。
平泉征というと、いま地味にブレイクしていますが(本当か?)、寺山修司の映画『書を捨てよ、街に出よう』にも出ていました(こちらはちゃんと調べて書いているのでたしかです)。いつぞやテレビで、ある芸人がフリップで全く関係のないような映画やドラマのタイトルを羅列し、「その全部に出ている平泉征」というネタをするのを見て、感心するとともに大笑いしましたが、まさに「怪優」と呼ぶべき人物です。
で……何を言いたいのかですが、別に特に意味はありません。
年寄りの思い出のテレビ談義でした。
ちなみにわれわれの芝居は、『総理と呼ばないで』とも、『パパと呼ばないで』とも、石立鉄男とも平泉征とも、なんの関係もありません。念のため。
でも岡崎友紀とは関係があったりします(ごめんなさい、噓です)。
Comments